【額絵】ご希望の当店読者に毎月無料配布いたします!
2022年7月から一年間、毎月1回お届けします。
1648年にスペインからの独立を果たしたオランダでは、以降およそ100年にわたり経済や学術、文化の繁栄が続きました。
「オランダ黄金時代」とも呼ばれるこの時代は、レンブラントやフェルメール、ハルス、ライスダールなど時をこえて愛される巨匠たちを輩出しています。
また、それまで画壇では脇役扱いだった風景画や静物画などが人気を博し、絵画ジャンルとして急速に発展しました。
そんなオランダ黄金時代の傑作の中から世界各地の有名美術館が所蔵する珠玉の24作品を通して、オランダ黄金時代の栄華に迫ります。
毎月2枚組みで1年間、ご希望の読者のみなさまに無料でお届けします。
※B4版表面カラー2枚組 毎月1回発行(全12回、年間合計24枚)
レンブラント・ファン・レイン
「自画像」
1659年
ワシントン・ナショナル・ギャラリー蔵
Courtesy National Gallery of Art,Washington
マインデルト・ホッベマ
「大きな赤い屋根の水車小屋」
1662年または1665年
シカゴ美術館蔵
ニコラ―ス・マース
「リンゴをむく娘」
1665年
メトロポリタン美術館蔵
年間ラインアップ
第1回 豊かなオランダ
アンプロジウス・ボスハールト(父)
「万暦染付花瓶の花々」
ウィレム・クラース・ヘダ
「ミンスパイのある静物」
第2回 オランダと宗教
アドリアーン・ピーテルス・ファン・デ・フェンネ
「魂の漁り」
ヨハネス・フェルメール
「天秤を持つ女」
第3回 巨匠
レンブラント・ファン・レイン
「自画像」
ヤーコプ・ファン・ライスダール
「ベイク・ベイ・デュールステーデ近郊の風車のある風景」
第4回 デルフトの光と悲劇
レンブラントの工房(カレル・ファブリティウス作か)
「箒(ほうき)を持つ少女」
ヨハネス・フェルメール
「小路(デルフトの家並みの眺め)」
第5回 レジャー
ヘンドリック・アーフェルカンプ
「凍った運河上の冬景色」
ピーテル・デ・ホーホ
「音楽を奏でる家族」
第6回 絵画の中の女性
ユディト・レイステル
「自画像」
ヘラルト・テル・ボルフ
「女性の肖像」
第7回 静と動
ヤン・ステーン
「陽気な家族」
ヨハネス・フェルメール
「水差しを持つ女」
第8回 スペシャリストたち
ピーテル・サーンレダム
「ユトレヒト、聖マリア教会の南側廊西端柱間」
マインデルト・ホッベマ
「大きな赤い屋根の水車小屋」
第9回 動植物
ラッヘル・ライス
「花瓶の花々」
パウルス・ポッテル
「二頭の牝牛と若い牡牛」
第10回 肖像
フランス・ハルス
「アドリアーン・ファン・オスターデの肖像」
レンブラント・ファン・レイン
「マールテン・ソールマンスの肖像」
第11回 風俗画、都市と農村
アドリアーン・ファン・オスターデ
「宿屋で浮かれる農民」
ニコラ―ス・マース
「リンゴをむく娘」
第12回 大きな世界、小さな世界
アドリアーン・コールテ
「万暦染付の鉢と野苺」
ウィレム・ファン・デ・フェルデ(子)
「突風」
額絵専用ファイルとアートフレーム(額縁)をご用意しました。
※お届けは7月以降になります。
※専用ファイルは数量限定制作です。在庫がなくなり次第、販売終了です。
■専用ファイル 1,100円(税込)
シリーズ全24枚を1冊にまとめられるオリジナルデザインの専用ファイルです。
(ハードカバー/ポリプロピレン製ポケット12枚)
■アートフレーム(額縁) 1,300円(税込)
B4サイズの絵が入るアートフレームです。
(B4版、木製フレーム、マット付き、前面透明ペット樹脂製)
お申込み&お問合わせ
額絵の配布にご興味のある方、配布ご希望の方はご連絡下さい。
お届けできるのは、当店から現在新聞をご購読のお客様のみです。
【電話】
ASA東村山 042-391-0935
「各種配布物」のお申込み等のWEB受付窓口はこちら!
★上のボタンを押してもWEB受付窓口ページが表示されないお客様へ★